鯨の骨でできた珍しい橋が大阪の寺にあります。
寺は瑞光寺、橋は雪鯨橋と呼ばれます。
瑞光寺は瑞光寺公園の中にあります。
寺伝によると聖徳太子創建という。その後火災で衰微したが、寛永20年(1643)僧天然(てんねん)が指月寺として復興し、白隠(はくいん)禅師を座主とした。享保(きょうほう)14年に(1729)現在の寺名に改めた。
境内に鯨の骨を用いた橋、雪鯨橋がある。宝暦4年(1754)、当寺の潭住(たんじゅう)禅師が南紀太地(たいじ)浦(捕鯨で有名)に行脚したとき、不漁に泣く村長覚右衛門らの豊漁祈願の依頼をうけた。しかし、殺生が五戒の一つであるところから容易に承知しなかったが、懇望もだし難く祈願したところ漁獲が多くなった。村人はその後、謝恩として黄金30両と鯨骨18本を贈ったので、その骨をもって橋をつくったという。戦災で烏有に帰したが、昭和49年太地町の協力を得て復興した。大阪市 https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000008665.html
鯨の骨が直に触れます。
手触りは石と違い、ザラザラしています。
骨が置かれてるのはなぜだろう。