アニメ/マンガ/ゲーム
新旧のプロダクトとプロジェクトを通して、エヴァカルチャーの歴史と広がりを俯瞰的に紹介TVシリーズ開始から現在に至るまで25年以上の歳月をかけて築き上げられたエヴァカルチャーの広がりを代表的なカテゴリごとに紹介。作品を超えて広がり、多くの人々…
2023年1月3日(火)→16日(月)大丸梅田店15Fで開催の「転生したらスライムだった展2」。 ついでに13Fによると、、、 大丸 https://www.daimaru.co.jp/ 「ニンテンドーオオサカ」「トミカショップ」「ポケモンセンターオーサカ」「ONEPIECE 麦わらストア」「カプ…
高島屋では毎年キャラクターもののおせちが発売、2023年はウルトラマン。 2022年の仮面ライダー同様、かまぼこだけがウルトラマン感。 2021年鬼太郎おせちはハロウィンっぽくて面白いです。 2024年には"攻め"のキャラおせち待望。 monohyoka.hatenablog.com …
アンパンマン① おしい! アンパンマン② バタコのクーデター アンパンマン③ 安心ですね アンパンマン④ ただのアンパンです ドラえもん ジャイ子も可 サザエさん 政府による少子化推進 クレヨンしんちゃん ※原作です コボちゃん① 優しい男の常套手段 コボちゃ…
ニアサードインパクト避難民村「第3村」は、天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅がモデルとなっています。 駅では、転車台・鉄道歴史館見学ツアーが毎日開催、映画に登場した転車台(動画あり)、トウジの診療所など見所満載のガイドツアーです。 見学ツアー詳細情報 …
総監督を務めた最新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が、興行収入100億円を突破し、今なお記録を伸ばし続けている庵野秀明。本展は、アニメーター時代に参加した過去作品や、監督、プロデューサーとして活躍する最新の仕事までを網羅し、創作活動の秘密に…
新型コロナウィルス感染拡大以降、「黙」を使ったことばが流行。 「黙」ってFF(ファイナルファンタジー)の魔法「サイレス」(魔法が使えなくなる魔法)くらいでしかみなかったのに。
大人気のコナンプラザが2022年版にリニューアルして神戸に登場!劇場版「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」グッズをはじめ、イベント限定品など注目のアイテムが大集合! 会期:2022年7月27日(水) →8月8日(月)※混雑状況により整理券対応 開場時間:11時→20時※…
12人のディズニープリンセスたちを輝かせている“愛”について、彼女たちの物語を通して探っていく展示会です。展示は6つのエリアで構成され、ディズニープリンセスが教えてくれる“愛”を、映像やデジタル技術、音楽や香りなど、さまざまな手法を用いて五感で体…
テレビ東京 https://www.tv-tokyo.co.jp/ 『孤独のグルメ』のマンガ、ドラマで紹介された店舗へ聖地巡礼。 食べてはいません、シンプルにその場所へ行っただけ。 夜に営業されている店舗(屋台)、日中はどうなっているのだろう? さんちゃん屋(たこ焼き屋台) …
若かりし頃、人生に多大な影響を与えた『新世紀エヴァンゲリオン』。 エヴァの振り返り、2021年3月8日公開エヴァ新劇場版4(演奏記号のリピート記号が表記できないので最終作を4とする)ラスト2分の宇部新川駅について。 エヴァのマンガ/アニメ/劇場版の思い出…
会期:2022年4月23日~6月19日 休館日:月曜日(ただし4月25日(月)、5月2日(月)は臨時開館) 開室時間:10:00~18:00※金曜日は19:30まで(入室はそれぞれ30分前まで) 入場料(税込):一般・大学生1,600円(1,400円)、中・高校生1,300円(1,100円)、…
『聲の形』で最も印象に残る場所、それは岐阜大垣市の美登鯉(みどり)橋。 大垣・西美濃観光ポータル水都旅 https://www.ogakikanko.jp/ 硝子たちが鯉にエサをやったり、将也が川に飛び込んだりと『聲の形』が好きなら行ってみたい。 美登鯉橋 美登鯉橋の場所…
エヴァファンなら絶対行くべき聖地、山口県宇部市のJR西日本宇部線宇部新川駅。 シン・エヴァ4(演奏記号のリピート記号が表記できないので最終作を4とする)ラスト2分に大人となったシンジが宇部新川駅で目覚めます。 向かいのホームにはレイ、アスカ、カヲル…
赤線にこどもマスコットキャラクターが特徴的な「コミックショック」。 コミックショップと間違えそうですが、コミックショックです。 ブックオフ的な中古本屋、以前はたくさんありましたがいつの間にか見なくなった。 久しぶりにコミックショックを発見した…
公共交通機関をはじめ、萌えイラストに寛容な土壌が醸成されている京都。 とうとう京都府警のパトカーにまでも萌えイラストが掲載される事態に。 西京警察署洛西交番に停めてあるパトカー、普通のパトカーに見えますが、、、 後部座席ドアに萌えイラスト掲載…
ヤクザ、バクチ、暴力、死ね、殺す、関西弁、と最悪な語呂が凝縮されたアニメ『じゃりン子チエ』。 最悪だが、キャラクターがコミカルな動きをするためか、どこか不思議と面白い。 アニメ第1期は1981年10月3日から1983年3月25日まで全65話、第2期は1991年10…
京都と大阪の中間に位置するベッドタウン大阪高槻市。 アイドルマスター「高槻やよい」と「高槻市」つながりでイベント開催。 初めからアイマスが狙っていたネーミングなのか。 イベント内容 【再販】アイドルマスター「高槻やよいさん」たかつき観光大使就…
おねがいマイメロディ https://www.tv-osaka.co.jp サンリオ人気キャラクター「マイメロディ」のグッズ販売中止。 「女の敵は、いつだって女なのよ」などの文章がデザインされたからです。 マイメロディのグッズ、発売中止 「女の敵は女」デザインに批判 サ…
高島屋では毎年キャラクターもののおせちが発売。 monohyoka.hatenablog.com 2021年は『ゲゲゲの鬼太郎』でハロウィンぽいおせちでした。 2022年、高島屋おせちは『仮面ライダー』。 『仮面ライダー』感はかまぼこだけ。 今年の高島屋のキャラおせちは面白く…
アニメージュの歴史が分かる展覧会が阪急うめだ本店で開催。 特にジブリ関係には力が入ってます。 会期:2021年12月9日~2022年1月10日 場所:阪急うめだ本店9階 阪急うめだギャラリー・阪急うめだホール 開館時間:10:00~20:00(入場は閉場の30分前まで) 入…
京都タワー展望室でアニメ『響け!ユーフォニアム』とコラボイベント。「京都タワー展望室 × 響け!ユーフォニアム」ですが、ご好評につき延長することになりました。 コラボイベント中は、等身大パネル展示、グッズ販売が行われています。 開催場所:京都タ…
21エモン https://www.shogakukan.co.jp/pr/tencomi/21emon/ 『21エモン』は、藤子・F・不二雄のSF漫画・アニメ。 シード星人が別れ際に21エモン達に大きなイモをプレゼント、地球に帰ったら育てるよう言われるも、帰還途中ゴンスケがスペースシップ内で育て…
『ご注文はうさぎですか?展Cafe Lumiere』大丸梅田店で開催 開催期間:2021年11月18日~11月30日 開催場所:大丸梅田店13階特設会場 一般入場券:前売券1,800円/当日券2,000円 当日券2000円と大丸梅田店のイベントでは高めの料金設定『ご注文はうさぎです…
ドラゴンクエスト記念碑は、ゲーム『ドラゴンクエスト』誕生30周年記念碑。 なぜ淡路島洲本市にあるかというと、ドラクエ生みの親、堀井雄二氏の出身地だからです。 馬車で淡路島洲本市に上陸。 イオンスタイル洲本の店で休憩。 ルイーダの酒場で空腹を満た…
『がんばれゴエモンゆき姫救出絵巻』3面からくり遊園地でゴエモンたちが阿波から淡路へ行く橋があります。 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=wqntzr401lE 橋の下にうずしおがクルクルと回っているのをン十年前に見て、いつかは実物を見てみたい!と…
『八月のシンデレラナイン』は、スマートデバイス向け野球ゲーム、コンセプトは「青春×女子高生×高校野球」。 阪神本線甲子園駅構内で、アニメ再放送、マンガ化の広告多数。
1997年から2021年まで『月刊ASUKA』で連載された『D・N・ANGE』。 2021年8月21日~9月4日、大丸梅田店13Fで開催。 写真撮影ほぼOK。 好きなキャラと写真を撮りましょう。
『けいおん!』『たまこまーけっと』アニメーター白身魚氏の展覧会。 2021年8月21日~9月4日、大丸梅田店13Fで開催。 写真撮影不可。 顔のふっくら感や透明感が楽しめます。
2021年7月23日~2021年8月3日開催。 『テイルズ オブ デスティニー1』主人公スタンの妹リリスが仲間になるのは裏技でOK? 第1部は面白かったけど、2部から長くダンジョンが面倒になる。 最終面ダイクロフトは飽きる。 いのまたむつみ氏は『宇宙皇子』『ドラ…