モノ評価ブログ

気になるモノを評価するブログ。略してモノヒョー。アニメ、マンガ、ゲーム、観光、グルメなど。短時間で読める、写真だけでも楽しめます。写真販売サイトで審査に通らなかった写真掲載中。

3t未満ショベルに乗ろう!資格取得の「特別教育」講習内容

3t未満のショベル(ユンボ、バックホウ)に乗るには、建設機械を扱う教習所、日立建機コマツなどで「特別教育」の講習を受け、修了証を取得して乗ります。

日立建機を例に見ると、

・小型車両系建設機械(整地、運搬、積込み用及び掘削用)の運転の業務に係る特別教育

・機体重量が3t未満の整地・運搬・積込み用機械及び、掘削用機械で動力を用い、かつ、不特定の場所に自走できるものの運転(道路上を走行させる運転を除く)の業務

・対象機種:機体重量3t未満のブルドーザー、トラクターショベル、ドラグショベル、ミニショベル、ホイールローダーなど

この特別教育を受けると資格取得でき、3t未満ショベルやブルドーザーに乗れます。

以下は私が日立建機京都教習所で2日間の講習を受けた内容です。

受講費18,000円、受講条件18才以上、講習1日目は座学、2日目は機械操作、試験はありません。

先生の指示に従いまじめに講習を受ければ、機械操作が上手でなくても大丈夫。

先生は優しく丁寧に教えてくれます。

遅刻、欠席、退席、飲酒、先生の指示に従わないと余程のことが無い限り修了証取得できます。

※講習内容は、天気や受講者数で変わるかもしれません

ネット予約

月に2度、「小型車両系建設機械(整地、運搬、積込み用及び掘削用)の運転の業務に係る特別教育」が開催。

ネットで空きを確認、開催日10日前なら予約に余裕があります。

ネットで予約後、三菱UFJ銀行に受講費18,000円を振込、受講申込書を記入してメールかFAXで送信。

持ち物

1日目:印鑑、写真、座学なので服装自由
2日目:印鑑、手袋、長袖、長ズボン、ヘルメットは貸出可能、必要なら雨具・着替え

印鑑(シャチハタ可)は2日間必要、1日目は修了証記載事項に誤りがないかの確認印、2日目は修了証受取印のため。

写真は教習所内にもスピード写真(700円)が設置されてますが、あらかじめ準備しておくといいでしょう。

講習は2日間とも1日中あり、昼食が必要なら、弁当持参、近所のコンビニや吉野家日立建機で「手作り弁当のぶさん」日替り弁当注文(500円)、昼休みは45分です。

弁当の注文方法は、お弁当券に注文日、講習名、名前を書いて9:50までに500円を添えて窓口提出、昼休憩に取りに行く。

弁当はおいしく、17時まで腹持ちします。

講習1日目

受講者数24人、教本を基にパワーポイントとDVDで座学が進みます。
10分休憩が5回。
座学の試験はありません。

8:20 受付
「京都教習所」と書かれた建物で受付、受付は8:00~8:20ですが8時前から長机で受付をしています。
この時、日替り弁当を窓口で注文。
受付後「PEO」と書かれた学校の教室みたいな建物へ移動、机上に教本と番号札、番号札は胸に付けます。

8:30 座学
諸注意や2日間のスケジュール確認30分
教本とパワーポイントで座学が進む。

9:40 休憩①

9:50 座学
教本、パワーポイント、DVD20分
修了証記載事項の確認印

10:50 休憩②

11:00 座学
教本、パワーポイント

12:00 昼休み

12:45 座学
教本、パワーポイント

13:45 休憩③

13:55 座学
教本、パワーポイント、DVD30分

14:55 休憩④

15:05 座学
教本、パワーポイント、DVD20分

16:05 休憩⑤

16:15 座学
教本、パワーポイント

17:15 座学終了
解散

講習2日目

受講者数24人を12人2組に分け、ブルドーザーとショベルを前後半で操作。
操作は1人5分を7回、約6時間講習のうち実働35分、残りの時間は先生の説明を聞き他人の操作を見る。
10分休憩が2回。
操作の試験はありません。

8:20 PEO教室集合

8:30 ブルドーザー操作

車両確認、操作説明
操作時は隣りに先生が座り指示
操作:前進→後進
操作:S字2周

10:00 休憩①

10:10 ブルドーザー操作

操作:前進→加速→砂利山を排土板(ブレード)掘削→後進
検定コース練習(前進、後進、S字)

11:30 ショベル操作

車両確認、操作説明
操作時は隣りに先生が歩きながら指示
操作:前進→砂利山傾斜をのぼる→反転→後進(2人操作で午前終了)

12:00 昼休憩

12:45 ショベル操作

操作:前進→砂利山傾斜をのぼる→反転→後進(午前の続き10人操作)
操作:砂利山頂上から崖へ前進→3回掘削→後進

14:00 休憩②

14:10 ショベル操作
操作:砂利山頂上から崖へ前進→3回掘削(応用)→後進
応用は、アーム、ブーム、バケットの同時操作

15:45 PEO教室移動
アンケート、修了証授与
修了証受取に確認印

16:00 機械操作終了
解散

日立建機発行の修了証両面

表面には偽造防止のホログラムが施されています。

裏面には何を取得したかを記載、資格を取得する度に記載事項が増えていく。

2日間講習の感想

2日間の講習を無事に終え、3t未満のショベルに乗れる資格を取得しました。

実働35分の講習(半分はブルドーザー)で上手にショベルが乗りこなせるかといえばなりません。

後は個人的に練習を積み重ねて上手になりましょう。