
誰しも一度は思ったことがあるはずです。
ブロッコリーやパセリが森に見えたり、水面に浮かぶ木の葉が小舟に見えると。
ミニチュアの視点で日常の物事を捉えると、いつもと違った発見がたくさんあります。
こうした「見立て」の発想を形にしたのが“ミニチュアライフ”という作品群です。主にジオラマ用の人形と日用品をモチーフに撮影しています。日めくりカレンダーのように毎日作品を発表していることから、このサイトを“ミニチュアカレンダー”と呼ぶようになりました。
毎日のささやかな楽しみにしていただけると幸いです。

期間:2025年9月12日(金)〜10月6日(月)
場所:京都高島屋S.C.(百貨店) 7階グランドホール
時間:10:00~18:30(19:00閉場)
※ 最終日10月6日(月)は16:30まで(17:00閉場)
料金:【当日券】一般 1,200円 / 大学・高校生 1,000円 / 中学生以下 無料
MINIATURE CALENDAR https://miniature-calendar.com/mitatemind-tokyo
田中達也展 みたてのくみたて in 京都 高島屋京都店

マジでアイデアが素晴らしすぎる。
しかもそれをミニチュアで表現。






これは何がすごいアイデアなのだろう???
左のおばあさんに注目すると、、、

なんと、コーンからバッグを作っているではないか?!

展覧会の最後に自転車に乗ってサンキュー。
自転車がメガネによってできている。
マクドナルド ハッピーセット えほん

2025年10月18日(金)から、マクドナルドのハッピーセットで、田中達也氏の作品集がえほんとして配布。
日本のイベントをミニチュアで表現。

正月のもちつきをしめじで表現。

除夜の鐘をコーンで表現。
「ゴーンではなくコーン」ということばも面白い。
コーンに無限の可能性を見出す田中達也氏。