モノ評価ブログ

気になるモノを評価するブログ。略してモノヒョー。アニメ、マンガ、ゲーム、観光、グルメなど。短時間で読める、写真だけでも楽しめます。写真販売サイトで審査に通らなかった写真掲載中。

京都府民に朗報!図書カード5,000円配布(物価高騰等による子育て世帯緊急応援事業)

京都府は物価高騰等により家計が苦しい中でも、小さな子ども達が豊かな教養を育むことができるように、令和4年11月1日~令和5年2月28日までに出生届が提出された子ども(申請期限:令和5年3月15日・当日消印有効)に、未就学児1人当たり5,000円の図書カード配布。

物価高騰等による子育て世帯緊急応援事業(図書カード申請)

1 概要
京都府では、物価高騰等により家計が苦しい中でも、小さな子ども達が豊かな教養を育むことができるよう、市町村の協力を得て、未就学児に1人当たり5,000円の図書カードを配布します。

2 対象となる方
基準日(令和4年6月23日)時点で住民基本台帳に登録されている者のうち、平成28年4月2日以降に生まれた未就学児(申請期限:令和4年10月31日・当日消印有効)
※申請受付は終了しました
基準日以降、令和5年2月28日までに出生届が提出された子ども(申請期限:令和5年3月15日・当日消印有効)

<留意事項>
府内市町村に転入された場合、基準日時点で転入の届出が完了していない時は、基準日時点の住民基本台帳に反映されませんので、対象外となります。
基準日(令和4年6月23日)時点で、住民基本台帳上の住所とは異なる府内の市町村にお住いの、DV避難者の方等も対象とします。

3 配付するもの
図書カードネットギフト5,000円分
図書カード表面(PDF:1,776KB)/裏面(PDF:262KB)
(※)交通ICカードサイズの通常の「図書カード」とは大きさが異なります。誤って廃棄しないよう、ご注意ください(再発行はできません)
(※)QRコードやID番号、PIN(ピン)番号は、SNSなどに掲載しないでください。他の人に使用されてしまう可能性があります。(誤って他の人に使用されてしまった場合でも、再発行や補填はできません)

4 配付方法
次のいずれかの方法で申請を7月28日(木曜日)から受け付けております。
(1)まず、以下の方法を選択し、申請いただきます。
 ○オンラインで申請する場合
 オンライン申請フォームはこちら(外部リンク)から必要事項を記入し、証明書類を添付の上、申請。
 ○紙で申請する場合
 対象の方の住所に送付する申請書に必要事項を記入し、証明書類を添付の上、同封の封筒で提出。
(2)申請情報をもとに審査します。
(3)審査終了後、不備等がなければ順次、図書カードを発送いたします。

5 留意事項
(1)基準日(6月23日)時点の住所から転居・転出した場合は、ご本人・ご家族様において、郵便局の「転居・転送サービス」の手続をお願いします(詳細はお近くの郵便局へhttps://www.post.japanpost.jp/service/tenkyo/(外部リンク))。 
(2)旅行や帰省など、長期間ご不在となる場合は、お近くの郵便局へ「不在届」の手続をお願いします(詳細はお近くの郵便局へhttps://www.post.japanpost.jp/question/115.html(外部リンク))。
※現在、事務局が発送した図書カードの差し戻しが発生しております。大変お手数ではございますが、申請後、図書カードが届いていない方におかれましては、専用コールセンターへご連絡をお願いいたします。
※また、6月23日時点で京都府内に住民登録されていたものの、その後の転居等により事務局から発送した申請書が住所不明で差し戻されている事案や、申請書に氏名、住所および連絡先が記載されておらず、お届けができない事案も発生しております。お心当たりのある方は、専用コールセンターへご相談ください。

6 問い合わせ先
専用コールセンター:0570-062106(土日祝、年末年始を除く9時30分~17時45分)

お問い合わせ
健康福祉部こども・青少年総合対策室(子育て環境推進係)
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4602
ファックス:075-414-4792
kodomo@pref.kyoto.lg.jp

京都府 https://www.pref.kyoto.jp/kosodate/news/kosodatesetaikinkyuouenjigyo.html

未就学児に図書カード5,000円分とはかなり多く感じます。

未就学児なので絵本がいいのかな?